年間を通して各種の祭事を厳粛に行い、
神々に感謝し、祈りを捧げています。
年間行事
一月
1月1日 午前10時から
元旦祭
新春の訪れを祝い新年の平安と
繁栄を祈願いたします。
二月
三月
春分の日
祖霊祭
ご先祖の霊をお迎えして、慰霊する祭事儀式です。
七月
7月9日 午前10時から
《例大祭》式典
皆様のお供物を奉り、氏子区域から世界の平和と繁栄無事を祈念いたします。
7月9日 午後3時から午後8時
家内安全祈祷奉仕
家族が健康で幸せに過ごせるように御神前にて御祈祷申し上げます。
十一月
11月23日
《豊年講》勤労感謝祭
稲穂の収穫を感謝しお供え致します。
※月次祭御神酒講ご入会者対象の祭事です
十二月
12月30日
大祓式
一年の間に積もった罪や穢れを
祓い清め、清々しい年越しを迎えます。
毎月の祭事
月次祭
毎月1日、毎月15日
午前6時30分から
朝早くから祝詞を奏上し、氏子皆様の安寧と五穀豊穣を祈願します。
◆ 御神酒講のご案内 ◆
月次祭では神様に“お神酒”をお供え頂きます『御神酒講(おみきこう)』という会を催しております。
皆様からの初穂料をお神酒としてご神前にお供え致し、そのお下がりとして神様にお供え致しましたお米(神酒米)をお頒ちさせていただきます。
神様からのお米には、ご神徳が沢山込められております。
是非ご入会頂きまして神様からのご加護をお授けください。
| 御神酒講 初穂料(1年分) | 3,600円 |
|---|
お申し込みはメールフォームまたは社務所にて受付しております。